Life is short.

ギター / DTM / Apple / カメラ について綴るブログ

テレキャスターの改造 その後

以前の記事

 

テレキャスター改造! - Life is short.

 

の続きです。
 

改造プランの簡単なおさらい

内容としては、Fender American Standard Telecasterのピックアップ交換とセンターピックアップの追加。
 
まず、フロントとリアのピックアップはLindy Fralinのテレキャスターセットを選択。
 
f:id:rnshy:20150217000836j:plain
 
センターピックアップはセイモア・ダンカンのSSL-1。
ストラト用のピックアップです。
f:id:rnshy:20150217000902j:plain
 
 
これが改造前のテレキャスター
f:id:rnshy:20150217001128j:plain
 
ピックガードを外すと…
f:id:rnshy:20150217001707j:plain
何故かセンターピックアップのザグリが!!
ということで、センターピックアップも積んでしまえという考えに至ったわけです。
 
で、改造後がこんな感じ。
f:id:rnshy:20150217001645j:plain
f:id:rnshy:20150217001056j:plain

 

センターピックアップの扱い方について 

ピックアップセレクタについて
ピックアップセレクタは3way(フロント、フロント+リア、リア)のままにしました。テレキャスターらしさは残したかったので。 
 
トーンポットをプッシュプル機構の物に交換
センターピックアップは?というと、トーンポットをプッシュプル機構にして、プルの時にセンターピックアップがオンになるようにしました。
トーンポットはSONICのフルアップトーンポットにしました。
トーンノブフルテンでトーン回路がバイパスされるやつです。
元々ついてるトーンポットも同じフルアップでトーン回路がバイパスされるものでしたので、それに合わせました。
Fenderのno load potというやつで、これはフルテン時にちょっとした引っ掛かりがありますが、SONICのポットにはそのようなクリックがないので、トーンポットを回していって、バイパスされる境界線がわかりづらいのが個人的にはデメリットかな。
 
話を戻して、センターピックアップはあくまでおまけなので、あまり使うことはないだろうと思い、プルの状態をオンにしました。センターピックアップは独立してオンオフ可能なため、ピックアップセレクタを真ん中にしてセンターピックアップをオンにすれば3つのピックアップを全部使うことも可能。 今の設計でできないのは、センターピックアップだけを鳴らすこと。 
 

肝心のサウンド

で、肝心の音ですが、センターピックアップを使うと中高音域が引っ込んで超高音域が豊かになる印象。ストラトのピックアップなので、所謂ストラト特有の鈴なりっぽい雰囲気がまじります。
クリーントーンでは結構使えそうですが、歪ませると今のところ全然使えなさそうというのが正直な感想。抜けが悪い。
何度も言いますが、センターピックアップはおまけなので。
 
 そして、今回の主目的のフロントとリアのLindy Fralin(telecaster set)ピックアップ交換によるサウンドの変化ですが、これがなかなか良い。
特にフロントの音がかなり使える音になった。デフォルトのピックアップだと鼻づまりトーンでかなり使えるジャンルが限られていたのですが、今回のLindyのやつだと鼻づまりは解消され、それでも美味しい音域の丸い甘いトーンはそのままでかなり良さ気です。
リアピックアップについては、元々デフォルトのピックアップでもそんなに不満がなかったので、大きな改良を感じませんでしたが、抜けは以前よりも良くなった気がします。 
 
結果的にかなり使いやすいギターになった気がする。
さて、練習しよう。。