Life is short.

ギター / DTM / Apple / カメラ について綴るブログ

nasneをMacで視聴!DTCP-IPプレイヤー StationTV Link for Mac

Macユーザかつnasneユーザに朗報です。

 

Mac向けのDTCP-IPプレイヤーがいつのまにピクセラさんからリリースされてました。

 

今までMac向けのDTCP-IPプレイヤーがなく、nasne経由のTV視聴がMacでは不可能だったのですが、ついにMac対応ソフトが発売されました。

今まではiPadで視聴していたのですが、これからMacの大きい画面でも視聴できるってことです。素晴らしい。

 

現在ではAmazonダウンロード販売されてます。

私が知っている限りでは、Mac向けのDTCP-IPプレイヤーで唯一のものです^^;

 

 

 

 

FREE THE TONE SILKY COMP

f:id:rnshy:20150713072714j:image

f:id:rnshy:20150713072652j:image

 
 
FREE THE TONEのSILKY COMPを買いました。
お値段は3万円くらい。
僕にとっては高級なペダルです。
 
f:id:rnshy:20150713072637j:image
 
このコンプの下位製品?というか原型?として、PROVIDENCE VLC-1 VELVET Compというのもありますね。
プロも使用されている有名なComplessorです。
SILKY COMPはvelvet Compの上位互換機とも言える性能らしいです。
 
以下、公式サイトからの引用
SILKY COMP は基板製作時の特殊な半田製法により、今までのコンプレッサーペダルの概念を変えるほどの、ナチュラルで艶のあるシルクのように滑らかな特別なサウンドを得る事に成功しました。アルペジオでは流れるような自然な音と音のつながりを、カッティングではキレのあるグルーブを生み出します。
ATTACKコントロールによって幅広いサウンドメイキングが可能です。また、ATTACKノブを右に回しきった状態でリミッター的な使い方ができます。
SILKY COMPのエフェクトON/OFFスイッチングには、信号がバイパス時にスイッチの一回路しか通過しない、特殊なトゥルーバイパス方式を採用しています。
 
「シルクのように滑らかな特別なサウンド」、が抽象的で全くイメージできなかったのですが、そもそもコンプ初心者の自分にとってはコンプの良し悪しもわからないので、とりあえず評判が良くてプロが使ってて品質の良いものならなんでもいいやというノリで買っちゃいました。
 
このコンプは僕の好きなギタリスト、春畑道哉さんも初期ロットの物(初期ロットは赤い固体)を使用しておりまして、僕はそれを真似て試奏もせずに買った次第です笑
 
さて、自分にとってはComplessorというエフェクターペダルを使うのは初めてになるわけですが、使ってみてビックリしました。
こんなに素晴らしいエフェクターなのかと。
 
コンプレッサーに対する理解がほぼ無かったので、サウンドにどんな変化をつけられるエフェクターかも概要レベルでしか理解してなくて、その必要性をあまり理解していなかった無知な人間です。
でも、今はこのSILKY COMPを使ってみて、もう手放せないエフェクターになってしまいました。
特にクリーントーン時、あるいはクランチでのカッティングの時に素晴らしい貢献をしてくれます。
 

コンプレッサーって?

コンプレッサーっえそもそもなんなのかをザックリ申し上げますと、ある基準(スレッドショルド)より大きい音を圧縮してその瞬間の音量を抑える(潰す)ことで、結果的に全体の音量のバラツキを抑える(音の粒を揃える)効果を得られるエフェクターです。
なので、ピッキングの強さで音量が顕著に変わるクリーントーンのように、ピッキング強弱による音量変化がシビアなサウンドの時に威力が発揮されるのです。
クランチくらいの軽い歪みでのカッティングでも有効ですね。
コードカッティングと単音カッティングで音圧を揃える事ができます。
コードカッティングの時だけ煩くて、単音カッティングになると急に音が埋もれてしまうような時に効果は抜群です。
 
ところで、深く歪ませている状態でコンプレッサーを使うのはあまり意味がないと思っています。ハイゲインの状態はある種コンプがかかっている状態とも言え、音の粒が揃っているためです。(ピッキングの強弱による音量の変化が少ない)
なので、深く歪んでいる時にコンプレッサーをかけるとむしろハウリング等のトラブルの原因になる可能性があります。(これはライブでの話で、レコーディングとなるとまた音圧上げ等の別の用途でコンプレッサーが必要になる為話は変わってきます。勉強中。)
 

SILKY COMPの話

話がそれましたが、このSILKY COMPを買ってからカッティングやクリーントーンを気持ち良く弾けるようになりました。
コンプレッサーは下手をごまかすエフェクターとも言われたりしますが、プロも使用してますし、適切なセッティングにして使用すればちゃんとピッキングニュアンスやダイナミクスも出せます。
 
SILKY COMPには3つのつまみがあります。
レベル
出力レベルを調節するつまみです。
これは3時くらいにしてノミナル値(減衰も増幅もせず、入って来た信号そのまま大きさで扱う値)になります。
なので僕は常時3時で使用してます。
 
アタック
コンプが効き始める時間を調節するつまみです。
なので一番右に振り切るとリミッターになります。
 
サスティン
サスティンの長さを調節するつまみです。0の状態でも結構効きます。
どれだけ音を潰すか、の指標ひなるかと思われます。
一般的なコンプのスレッドショルドとレシオをこの一つのつまみで調節してるようなイメージでしょうか。
 
 
つまみが3つしか無いので細かいセッティングはできませんが、どんな状態でも高品質なサウンドを得られるペダルです。
 
もちろんトゥルーバイパス仕様。
しかも、特殊なトゥルーバイパス仕様みたいで、林氏の拘りの詰まったペダルになっています。
 

 

Providence VELVET COMP [VLC-1]

Providence VELVET COMP [VLC-1]

 

 

 

 

 

練習用ドラムパット

f:id:rnshy:20150503235520j:image

ギタリストですが、こんなのを買いました。
ドラム用の練習パットです。

ドラマーになる為ではなく、リズムトレーニング用です。

ギタリストでもドラムを叩けるとリズム感が養われて良いと耳にし、買ってみました。
モチベーション的に続けられるか微妙ですが、自分の一番の弱点はリズム感なので、頑張って試行錯誤してみようと思います。

買ったのはpearlの練習パット。
スタンド付きで、メッシュ素材を使ったわりとガチなやつです笑
メッシュなので、スティックの跳ね返り方も良くて、素晴らしいです。
メッシュの針の強さも調整可能で、チューニングキーが付属しています。

リズム感は一番重要な要素ですからね。
プロとアマの決定的な違いはリズム感と思ってるので。


高コスパの画像編集ソフト Pixelmator(Mac)について

画像編集を時々やるのですが、Photoshopはライセンス料高いし、自分みたいに使用頻度が低い素人にとっては明らかに割に合わないです。

そんなこんなで、Photoshopの代わりになる高コストパフォーマンスの画像編集ソフトがこのPixelmatorです。

Pixelmator

Pixelmator

  • Pixelmator Team
  • グラフィック&デザイン
  • ¥3,600

 

f:id:rnshy:20151015234610p:plain

インターフェースはこんな感じ。gimpとかと似てますね。

Photoshopと比べるとできることは少ないらしいですが、僕みたいな素人には十分です。

あまり詳しくないので、

搭載されているエフェクト一覧を作りましたので下記に載せておきます。

f:id:rnshy:20151016001653p:plain

種類豊富です。

また、ツールバーは下の通り。

f:id:rnshy:20151016001714p:plain

 

 

メイクアップツールとか、自動選択とか、コピースタンプとか、個人的によく使います。

まぁ素人なので具体的なPhotoshopとPixelmatorの機能面の差の比較は他に譲ります・・・。 

 

iOS版もあります。

 

Pixelmator

Pixelmator

  • Pixelmator Team
  • 写真/ビデオ
  • ¥600

 

One Control TRI LOOP

f:id:rnshy:20150503235739j:image

 

お久しぶりです。
今回はスイッチャーのご紹介。

One ControlのTri Loopというものを購入しました。
見た目はすごくシンプルな2ループスイッチャーですが、すごく多機能!

4種類のモードを搭載していて、それぞれ簡単に紹介しますね。

 

Red mode

左のフットスイッチが左の、右のフットスイッチが右のループをON/OFFします。
非常にシンプルなモードです。
またLoop2の方のReturnになにも繋がなければ、Loop2のSendと本体のOutputからパラレルで音が出力されるようになっています。

 

White mode

右のスイッチでループのON/OFFをします。OFFにすると、バイパス状態になるということです。
右のループがONの状態の時、左のスイッチでループの選択ができます。
左右のループをフットスイッチで一発切替できるようにする、というものです。
私はこのモードを使用しています。

 

Blue mode

使ったことないのでよくわからないのですが、タップテンポスイッチとして使えるみたいです。。左右のLoopのSendがフットスイッチ端子となっていて、タップテンポ信号を出力するようです。

 

STR mode

これも使ったことないでよく分からない^^;

 

 

まぁ詳しくは公式の商品紹介サイトを見てください(爆)

 

あと、このペダルの魅力としては、パッシブのトゥルーバイパススイッチャーとしても使えるし、バッファー機能も携えているのでアクティブのスイッチャーとしても使える点です。

バッファーはフットスイッチの長押しで対応するループに対してON/OFFを設定できます。

バッファーは「BJF Buffer」なるもので、音に色付けするものではなく、音痩せをカバーするためのものみたいです。
私は常時オンにしてます。


昔、同社のパッシブのスイッチャーを使っていたのですが、ハイゲインのペダルのループに切り替える時に「ボン」とノイズが入って不快だったのですが、
このペダルの場合はバッファー機能をオンにすることである種アクティブスイッチャーとなり、前のと比べてスイッチング時のノイズが少なくなりました。

シンプルなようで多機能、しかもお値段もお手頃なのでオススメです。

 

One Control ワンコントロール エフェクター スイッチャー Tri Loop 【国内正規品】

One Control ワンコントロール エフェクター スイッチャー Tri Loop 【国内正規品】

 

 

モニタースピーカーMSP5 studioを買いました。

お久しぶりです。

YAMAHAのモニタースピーカーMSP5 studioを買いました!

今回はそのレビュー的なやつです。

 

f:id:rnshy:20150503235347j:image

 

サウンドハウスにてペアで購入。

今まではCD900STで頑張ってきましたが、これからはコイツをメインにしてDTMやっていこうと思います。

やっぱりDTMにモニタースピーカーは必須ですよね。

ヘッドホンはあくまで補助。細かい音を聞く時用。

 

音質について

音は大変満足しております。

普通のオーディオ用のスピーカーすらも我が家には無いので、

スピーカーを通してそれなりの音量で音楽を聴くという体験がすごく新鮮であり、

感動している次第でございます。

ネットでは一部低音が足りないという声も聞いたことがありますが、自分はそう感じません。

本当に音源ソースを忠実に再生してくれているなと思います。

CD900STよりもバランス良く聞こえます。

 

初期不良?LRのバランスがおかしい

ただ、最初、初期不良を疑う事象が確認されまして、一悶着ありました。

LとRで音量が違うのです。

シールドはそのままに、スピーカーだけを入れ替えても同様にLRの音量のアンバランスさも入れ替わったので、明らかに本体の初期不良だと思いました。

ただ、この件はネットでも色々報告されていまして、どうやら個体差の範囲としてYAMAHAは回答しているようです。

このLRアンバランスを回避するには使い方にも注意が必要で、本体前面にあるボリュームつまみを12時(ノミナル信号レベル)にしないとスピーカーの本来の性能を発揮できないとのことでした。

自分は9時くらいで使用していたのでコレもマズかったようです。

確かに、12時以降にボリュームつまみを設定するとLRのバランスが均等になりました。

 

下位機種の検討について(騒音問題)

大音量が鳴らせない環境の人はどうしてもボリュームを絞って使いたくなるかと思います。

この機種はボリュームつまみを12時以降にしないと本来の性能が発揮されない点、これから購入を検討される方はご注意下さい。

なのでどうしても小音量にしたい場合は、音源ソースの方をかなり絞る必要があるということですね。(S/N比的にはイマイチなセッティングです。)

 

また、そもそも本体が大きすぎて置き場に困る場合もあるかと思います。

音量、大きさ的にMSP5 studioに難ありの方は下位機種としてMSP3というのもあります。

私もどちらを買おうか迷っていたのですが、

ネットの評判を見て特に試聴とかせずにMSP5 studioに決めました。

プロも使っている標準的なスピーカーとのことなので、後悔する可能性がより少ない上位機種を選択しました。

そして我が家は実家なのでそれなりの音量も出せるし大丈夫だろうということで決断しました。

 

とても満足しております。

ギターの練習も捗る!

 

 

YAMAHA パワードモニタースピーカーMSP5STUDIO  (1本)

YAMAHA パワードモニタースピーカーMSP5STUDIO (1本)

 

 

 

YAMAHA パワードモニタースピーカーMSP3 (1本)

YAMAHA パワードモニタースピーカーMSP3 (1本)