Life is short.

ギター / DTM / Apple / カメラ について綴るブログ

JamUP pro iOS アンプシミュレータ

こんにちは

先日、SONICPORT VXというものを購入しました。

iOSバイス向けのオーディオインターフェースですね。
これにギターを接続することで、ギターの信号をiOSバイスにA/D変換されて送られることになります。(別記事でご紹介します。)

 

さて、今回はiOSのアンプシミュレータについての記事です。
iOSのアンプシミュレータとして有名なものとしてAmplitubeがありますが、今回私が購入したのはJamUPというものになります。
Amplitudeも持っているのでそちらとの比較もしながら紹介したいと思います。

 

JamUP Proでできること

JamUPにはフリー版と有料版があります。
まずはお試しでフリー版をインストールして、サウンドやインターフェース等がどんな感じかを体験してから製品版を購入するといいと思います。

以下、主要なキャプチャ画面を張りながら基本機能を紹介します。

 

基本画面(アンプシミュレータ)

f:id:rnshy:20151108105123p:plain

アンプシミュレータの基本画面です。
上部にペダルおよびアンプの接続順が表示され、下部にてそれぞれのペダルおよびアンプのつまみを調整する画面が表示されます。
ペダルやアンプの配置は、ペダルやアンプを長押し→ドラッグすることで並び替え可能です。非常に直感的でわかりやすいです。
各ペダルをタップすると下部に当該ペダルのつまみ調整画面が表示されます。


ペダル選択画面

f:id:rnshy:20151108105314p:plain

JamUP Proで使用できるモデリングペダルを紹介します。

 

フィルター系

  • Noise Gate

イコライザ

  • Acoustic EQ(4バンドパラメトリックイコライザ)
  • EQ4(4バンドグラフィックイコライザ)

コンプレッサー(ストンプ)

  • Red Comp

歪み系

空間系

  • Digital Delay
  • Echo Tape
  • Acoustic Reverb
  • Digital Reverb

モジュレーション系

  • Tremolo
  • Chorus
  • Flanger
  • Phaser

ワウ

  • Cry Baby

 

一般的なところは大体網羅されています。

さらに課金でペダルを追加することが可能です。

メタル系のペダル、ベース向けのエフェクター等、他にも多数用意されています。

 

アンプ選択画面

f:id:rnshy:20151108114807p:plain

以下、リストアップ

  • Plexi 50w
  • Black Duo
  • Tweed Bass
  • AC Boost
  • Plexiglas
  • Lead 800
  • Treadplate

上記が、JamUp Proについてるアンプになります。

私はアドオンでアコースティック系のアンプシミュレータも買いました。

これがすごくお気に入り。

  • Acoustic Sim
    エレキギターのピックアップからのサウンドを正確にアコースティックギターの音にシミュレートします。とのことです。いわゆる普通のエレキギター用のアコースティックシミュレータ。すごくクオリティが高いです。
    ボディサイズの選択、ボディ、トップの音色のミックス比率の設定が可能です。

  • Accoustic Image
    アコギ用のアンプです。
    以下、引用
    アコースティックギターのトーンをデジタル領域にて、ピックアップをニュートラルにし、ボディのレゾナンスを再現。それによりギターのオリジナル・キャラクターを保ったまま、ボディ・レゾナンスのウォームスが向上します。」
    とのことです。
    アコギをつなぐときはこれで音作りしてます。

チューナー

f:id:rnshy:20151108105404p:plain

この手のアプリには当たり前のようについているチューナーです。

特筆することはないです。


プリセット・バンク切り替え

f:id:rnshy:20151108105439p:plain

作り込んだ設定はプリセット登録が可能です。

もちろん、購入時からデフォルトプリセットが存在しますが、ユーザプリセットも登録可能です。

そしてiRigBlueboard対応です!

iRigBlueBoardについては別記事でも紹介しようと思いますが、Bluetooth接続でiOSMIDI信号を送るペダルになります。

自由にアサイン可能なので、普通のマルチエフェクターとしてライブでも使用できちゃいそうです。

プリセットの切り替えや各スタンプのオンオフ切り替え、音量のコントロール等細かい設定が可能です。

 

耳コピ用プレイヤー 

f:id:rnshy:20151108105530p:plain

JamUPプレイヤーというものです。

これ単体でもアプリがあったような気がします。

耳コピする際にすごく便利なプレイヤーでして、画面を見ればわかると思いますが下記のことが可能です。

  • スピードコントロール(0.25倍速〜2倍速)
    速弾きの耳コピに便利!
  • ピッチシフト
    カポが必要な曲で、カポつけるの面倒臭いときに使ったり?
    あと、ピッチを上げるとベースの音が聞き取りやすくなります。
  • ボリューム
  • A-Bリピート

左側にあるLOADボタンを押すと、ミュージックアプリに入っている音源をインポートできます。

 
その他

f:id:rnshy:20151108113512p:plain

メトロノームも付いてます。まぁ基本中の基本機能ですね笑

あとは全然使ったこと無いですが、サンプラーや8-Trackレコーダもついてます。

8-Trackレコーダを使えば、オケを鳴らしながら演奏とかできますね。

JamUP Proでは2トラックまで使用可能。8トラック全部使うには追加で課金が必要になります。

 

肝心のサウンドはどうなのか? 

個人的には大満足です。

1,200円という値段でこれだけの機能とサウンドが手に入るなんて驚きです。

デジタル臭さは、そりゃシミュレータなので本物にはかなわないのでしょうが、一昔前のPODやBOSSのGTシリーズのハードウェアアンプシミュレータには勝るサウンドを出してくれていると思います。

(最新のPODやGTのサウンドは知らないので比較できませんが・・・)

 

わざわざPCを立ち上げなくても、iOSバイスで手軽にハイクオリティのサウンドで練習ができるので本当に楽。

 

他のソフトウェアアンプシミュレータとの比較

特にiOS版のAmplitubeとの比較ですが、個人的にはJamUP Proのサウンドの方が好きです。

ユーザインターフェースも、ペダルやアンプの順番変更が直感的にできますし、使いやすい。

ただ、Amplitubeにはマイキングのシミューレータ機能もアドオンでありますが、JamUPには見当たりません。アドオンで追加できるのでしょうかね。。

まぁ特に不満はありませんが。

 

当たり前?ですが、Garage Bandのアンプシミュレータには圧勝。

 

あと、上にも書きましたがJamUP Proにはアコースティック用のアンプやアコースティックシミュレータがあって、これがすごくクオリティが良いです。

 

そして、ユニバーサルアプリです!

Amplitubeはfor iPadとfor iPhoneがあって、それぞれ購入しなきゃいけないのですが、

JamUPは一つ購入すれば両方で使えます。追加で購入したペダルやアンプも然りです。

 

以前Amplitubeを紹介しましたが、個人的にはこのJamUP Proの方がオススメです。

 

overdrive.hatenablog.com

 

 

JamUP Proは1,200円でユニバーサル。

 

アンプリチューブはiPadiPhoneで分かれてて、それぞれ下記値段。

現時点でJamUp Proの倍で、なおかつユニバーサルじゃないのでiPhoneでも使いたいとなると実質4倍も値段が違う…。

Amplitubeを買うなら、時々セールをやってるのでその時が狙い目ですね。

 

で、AmplitubeとJamUp Proで値段だけの差があるかというと微妙で、サウンドとインターフェースに限れば個人的にはJamUP Proの方が好きです。

Amplitubeの方がマイキングやらLoop Drummerなる機能があったり、少し多機能っぽいですが、あまりどれも使わない機能ですね。マイキングは欲しいけど笑

AmpliTube for iPad

AmpliTube for iPad

  • IK Multimedia
  • ミュージック
  • ¥2,400

 

AmpliTube

AmpliTube

  • IK Multimedia
  • ミュージック
  • ¥2,400

 

 

iRigBlueboardとSonicPort VXについては別記事でご紹介したいと思います。